ベッドの処分方法4選

大きくて重いベッドは、処分するのに困りますよね。ここではベッドを処分する4つの方法を紹介します。

処分法①不用品回収業者に依頼する

ベッドを処分する手軽な方法は、不用品回収業者にベッドの回収を依頼することです。
不用品回収業者であれば、ベッドの運び出しからお任せすることができます。また、土曜や日曜、祝日にもベッドの回収に来てもらえます。時間も、夜間など融通をきいてもらえます。
別途料金はかかりますが、不用品回収業者では布団なども一緒に回収してもらえます。「ベッド丸ごとサクっと処分したい」という場合は、不用品回収業者はおすすめです。

処分法②リサイクルショップに買い取ってもらう

リサイクルショップに不要になったベッドを買い取ってもらうという方法もあります。
まだ新しいベッドや十分に使えるベッドなどの場合に特におすすめの方法です。とりわけベビーベッドや子供用のベッドなど、使用する期間が限られているものは買い取ってもらいやすいです。
ベッドを直接店舗へ持ち込む他、リサイクルショップによってはベッドを出張買取しにきてくれるところもあります。

処分法③自治体に粗大ゴミとして処分してもらう

自治体に粗大ゴミとしてベッドを処分してもらうこともできます。自治体ごとに細かなルールは異なりますが、基本的には以下の手順で回収してもらえます。

  • 手順①インターネットや電話で、市区町村の粗大ゴミ受付センターに申し込む
  • 手順②指定された金額の「ゴミ処理券」を購入する
  • 手順③処分したいベッドに、必要事項を記入した「ゴミ処理券」を貼る
  • 手順④指定された収集日の収集時間までに、指定の場所にベッドを出す。

なお、「ゴミ処理券」はスーパーやコンビニ、郵便局などで購入することができます。
自治体に粗大ごみとして処分してもらう場合は、指定の場所までベッドを運び出す必要があります。回収日時の融通もききません。ですが、1000円~2000円程度でベッドを処分することができます。

処分法④買い替える場合は販売店に引き取ってもらう

ベッドを買い替える場合は、新しいベッドの販売店に、不要になったベッドを引き取ってもらえる場合があります。多くの家具販売店などで、新しい家具を買った際に同種類の不要になった家具を引き取るサービスを行っています。
お店によって引き取り料金は幅があります。家具1点あたり3000円から10000円程度の引き取り料金を取るところが多いようです。キャンペーンなどで無料の場合もあります。販売店に引き取ってもらう場合は、新しいベッドの搬入時に不要になったベッドを引き取ってもらえます。そのため、時間的なロスや手間が少ないです。

手間や費用を考慮して、適切にベッドを処分しよう

ベッドを処分する方法は主に以下の4つです。

  • 不用品回収業者に依頼する
  • リサイクルショップに買い取ってもらう
  • 自治体に粗大ゴミとして処分してもらう
  • 買い替える場合は販売店に引き取ってもらう

手間や費用などを考慮して、適切な方法でベッドを処分しましょう。

当サイトでは不用品回収をお考えの方のために、おすすめの不用品回収業者をランキング形式で紹介しています!良かったらチェックしてみてください。

おすすめの記事