
不用品回収業者とのトラブルが増えています。ここでは不用品回収業者とのよくある2種類のトラブルと、トラブルに巻き込まれないための依頼時の注意点を紹介します。
高額な料金を不当に請求された
不用品回収業者とのトラブルでよくあるトラブルは、高額な料金を不当に請求されたというものです。具体的な事例は以下のようなものです。
- 支払い時になって、見積もり書にない金額を手数料として請求された
- 回収費用無料だというから依頼したら、積み込み完了後に、積み込み手数料や運搬手数料を請求された
- 家から不用品を運び出しトラックに積む寸前で、積み上げ費用を別途請求された
- 「見積もりをとるためにトラックに積んでみる」と言ってトラックに積み込みそのまま高額な費用を請求された
- 積み込み後に「思ったよりも不用品の量が多かった」と見積もりの2倍以上の金額を請求された
不用品をトラックに積み込んだ後に、事前に交わした約束にはなかった金額を、上記のいずれのトラブルでも請求されています。無料だと言って作業を始めたはずが、後から何だかんだと手数料を請求されるケースも多いです。
回収してもらった不用品が不法投棄された
回収してもらった不用品が不法投棄されたというのも、不用品回収業者とのよくあるトラブルです。近所の道路わきに回収品を捨て去られたり、山中などに捨てられたりといった事例が消費生活センター等に報告されています。不法投棄は環境汚染につながるだけでなく、電化製品の場合は発火してしまい大規模な山火事になってしまうことも……。不用品回収業者とのトラブルが、思わぬ違法行為の助長につながってしまうこともあります。注意しましょう。
不用品回収業者トラブルに合わないための2つの注意点とは?
上記のようなトラブルに合わないためには、必ず次の2つの注意点を守りましょう。
書面やメールで見積もりをとる
不用品回収業者からの見積もりは、必ず書面やメールでとるようにしましょう。口頭だけの約束は絶対に避けてください。何だかんだと言って見積書をくれない業者とは、契約をしてはいけません。見積もりの内訳が不明な場合も、きちんと説明を求めましょう。後から別途手数料が発生したりしないかなども、契約を交わす前に確認しましょう。
一般廃棄物収集運搬許可を受けているか確認する
不用品回収業を行うには、一般廃棄物収集運搬の許可を受けている必要があります。一般廃棄物収集運搬を受けていない違法な業者は、トラブルになりがちです。不用品の回収を依頼する前には、きちんと許可を受けているか確かめるようにしましょう。許可証を書面で確認するのがベストです。
注意点をおさえて、不用品回収業者トラブルに巻き込まれないようにしよう
不用品回収業者とのよくあるトラブルは、以下の2種類です。
- 高額な料金を不当に請求された
- 回収してもらった不用品が不法投棄された
不用品回収業者トラブルに巻き込まれないためには、次の2つの注意点を必ず守りましょう。
- 書面やメールで見積もりをとる
- 一般廃棄物収集運搬許可を受けているか確認する
不用品回収業者とのトラブルは、見積もり時や契約時にきちんと確認をすることで防げることが多いです。金銭的な被害を受けないためにも、違法行為を助長しないためにも、きちんと優良な不用品回収業者を見極めましょう。
当サイトでは不用品回収をお考えの方のために、おすすめの不用品回収業者をランキング形式で紹介しています!良かったらチェックしてみてください。